野球中継

スカパー!プロ野球セットのメリット・デメリット|料金や特徴は?

ブログを見ていただきありがとうございます。

この記事は以下の方向けです
  • スカパー!プロ野球セットへの加入を検討している方
  • スカパー!プロ野球セットのメリット・デメリットや料金・特徴を知りたい方
  • スカパー!プロ野球セットはどんな人におすすめか知りたい方

筆者は現在スカパー!プロ野球セットを利用しています。

この記事では実際に利用してのレビューをお伝えするので、加入の参考にしてくださいね。

\加入月無料!12球団が見られる/

スカパー!プロ野球セット

スカパー!プロ野球セットの基本情報

視聴可能球団12球団
対応機器テレビ・スマホ・タブレット・パソコン
月額料金4,483円(税込)
内訳…基本料429円(税込)+視聴料4,054円(税込)
無料期間加入月

スカパー!は、様々なジャンルのチャンネルを自由に選んで契約する、多チャンネルデジタル衛星放送です。

「スカパー!プロ野球セット」は、プロ野球の公式戦全試合を見られるようにチャンネルが構成されたセットとなっています。

試合中継だけでなく、毎日の全試合を振り返る「プロ野球ニュース」「ドラフト会議」「キャンプ中継」野球関連番組も豊富です。

また、テレビ以外にも、スマホなどでオンデマンド・アプリの「ライブ配信」を視聴できるので、家ではテレビ・外出先ではスマホと使い分けられます。

ただし、広島県や他の一部地域では、広島カープ主催試合のライブ配信が視聴不可となっているので注意しましょう。

\加入月無料!12球団が見られる/

スカパー!プロ野球セット

スカパー!が視聴できるかどうかの確認方法

スカパー!プロ野球セットに加入する前に、まずは自宅でスカパー!が視聴できるかどうかを確認しましょう。

視聴確認方法は以下です。

  1. リモコンの「CS」ボタンを押す
  2. 「番組表」ボタンで番組表画面に切り替える
  3. 十字ボタンで「CS161」を選局

CS161が映ればスカパー!の視聴が可能です。

映らない場合は、アンテナの設置が必要な可能性があります。

スカパー!ではアンテナの設置に関するサポートを行っているので、まずは問い合わせてみましょう。

\加入月無料!12球団が見られる/

スカパー!プロ野球セット

スカパー!プロ野球セットを利用して感じたデメリット

スカパー!プロ野球セットを利用して、筆者が感じたデメリットをご紹介します。

  • 料金が高い
  • テレビで見ないならメリットが少ない

料金が高い

スカパー!プロ野球セットのデメリットとして「料金の高さ」が挙げられます。

他の主な視聴サービスと比較してみましょう。

視聴サービス月額料金(税込)
スカパー!プロ野球セット4,483円
DAZN(ダゾーン)3,700円
DAZN for docomo3,700円
RakutenTV パ・リーグSpecial702円
ベースボールLIVE508円

他の視聴サービスと比較すると、スカパー!プロ野球セットの料金が高めなのが分かりますね。

ただ、料金が高めな分、スカパー!プロ野球セットはメリットも多いです。

この後ご紹介するメリットも含めて、加入の判断材料にしてくださいね。

テレビで見ないならメリットが少ない

スカパー!プロ野球セットは「Myスカパー!」に登録し「スカパー!オンデマンド」というサービスを利用すると、スマホやタブレットなどでも見られます。

ただ、料金を考えると、テレビで見ない(スマホ中心)ならメリットが少ないです。

テレビで見ない場合、スカパー!プロ野球セットより手頃な料金の視聴サービスがあるので、自身の視聴環境を考えて検討しましょう。

スカパー!プロ野球セットを利用して感じたメリット

スカパー!プロ野球セットを利用して、筆者が感じたメリットは以下です。

  • 12球団の公式戦全試合を見られる
  • チャンネル単品契約より料金がお得
  • テレビの大画面で見られる
  • スマホなどでも視聴可能
  • 野球以外の番組も楽しめる
  • 登録者限定のお得な特典

12球団の公式戦全試合を見られる

スカパー!プロ野球セットのメリットのひとつが「12球団の公式戦全試合を見られる点」です。

他の視聴サービスでは見られない試合もありますが、スカパー!プロ野球セットでは見られない試合に悩むことはありません。

自分が応援するチーム以外にも、順位を争っているチームノーヒットノーランの可能性がある試合など、気になる試合やチームをすぐにチェックできるのは嬉しいですね。

プロ野球ファンにとって、12球団の公式戦全試合を見られるのは大きなメリットでしょう。

チャンネル単品契約より料金がお得

「チャンネル単品契約より料金がお得」なのも、スカパー!プロ野球セットのメリットです。

スカパー!プロ野球セットは、12球団の公式戦が見られるチャンネルをまとめたサービスです。

チャンネル主催試合を見られる球団月額料金(税込)
J SPORTS広島・中日・楽天・オリックス2,515円
スカイA阪神1,100円
GAORA SPORTS阪神・日本ハム1,320円
日テレジータス巨人990円
TBSチャンネル2DeNA1,100円
テレ朝チャンネル21,100円
フジテレビONE・TWOヤクルト・西武1,100円
日テレNEWS24ロッテ528円
スポーツライブ+(プラス)ソフトバンク1,760円
合計11,513円

チャンネル単品契約だと合計が10,000円以上になるので、スカパー!プロ野球セットの料金(4,483円)は非常にお得なのが分かりますね。

テレビの大画面で見られる

「テレビの大画面で見られる」のもメリットのひとつです。

スカパー!プロ野球セットに加入すると、どの試合でも簡単にテレビで楽しめます

「リビングや自室でくつろぎながら、テレビの大画面でプロ野球を見る」プロ野球ファンにとって至福のひとときですよね。

また、テレビだと録画も行えるので、お気に入りの試合を何度も繰り返し楽しみましょう。

スマホなどでも視聴可能

デメリットの部分でも挙げましたが、スカパー!プロ野球セットはスマホやタブレットなどでも見られます。

家ではテレビ中心に楽しみ、仕事帰りや外出中の空いた時間にプロ野球を見られるのはメリットといえるでしょう。

野球以外の番組も楽しめる

スカパー!プロ野球セットは野球以外の番組も楽しめます。

スカパー!プロ野球セットは試合を見られるチャンネルをまとめたサービスなので、チャンネル内で放送される番組ならば野球以外でも視聴可能です。

視聴可能な番組は、サッカー・ラグビー・ゴルフといった野球以外のスポーツ・ドラマ・バラエティ・アニメなど豊富です。

筆者も懐かしのドラマやバラエティを楽しんでいます。

登録者限定のお得な特典

スカパー!プロ野球セットに加入すると「登録者限定のお得な特典」があります。

  • 限定プレゼント
  • 「プロ野球スタジアム観戦ツアー」などイベントへの招待
  • 球場の専用ブースで受け取れるプレゼント

試合観戦以外にも練習を近くで見たり、選手と触れ合えるイベントは大変貴重ですね。

限定プレゼントもサイン入りグッズや観戦チケットなど、プロ野球ファンにとって嬉しい内容となっています。

\加入月無料!12球団が見られる/

スカパー!プロ野球セット

スカパー!プロ野球セットの口コミ

スカパー!プロ野球セットの口コミを見てみましょう。

Twitterで「スカパー!プロ野球セット」と検索した内容を掲載しています。

プロ野球セットのよくない口コミ

・プロ野球セットは高い

・スカパーは全般的に料金設定が高すぎる

・(月額料金が)結構高い

・もう少し安くして

・(オンデマンドに関して)ラグをもう少し少なくしてほしい

やはり料金に関する内容が多いですね。

次はよい口コミを見てみましょう。

プロ野球セットのよい口コミ

・全部の試合を見られる

・遠征費のことを考えれば全然高くない

・スマホでも全試合&ファームも見られてよい

・外出先で見られないときもオンデマンドで見られるのはとっても重宝してます

・広島主催も見たいならスカパーですよね

・1チャンネルごとに契約するよりはお得

・快適に野球を見るのはスカパー!プロ野球セット一択

・ほぼリアルタイムで放送される

12球団全試合が見られるのは非常に大きいですね。

また、球場観戦や遠征費と比較した場合、月額料金も高くないことが分かります。

スカパー!プロ野球セットはこんな人におすすめ

メリットやデメリット・口コミなどを踏まえた上で、スカパー!プロ野球セットは以下のような方におすすめです。

  • 12球団の主催試合を見たい人
  • 料金の高さはあまり気にしない人
  • テレビの大画面で見たい人

スカパー!プロ野球セットは、自宅のテレビで思う存分プロ野球を楽しみたい方に最適のサービスといえるでしょう。

\加入月無料!12球団が見られる/

スカパー!プロ野球セット

こんな人はスカパー!プロ野球セット以外の視聴サービスを検討しよう

スカパー!プロ野球セットは素晴らしいサービスですが、以下の方はプロ野球セット以外のサービスを検討してみてはいかがでしょうか。

  • 特定チームのみ見たい人
  • 料金を可能な限り抑えたい人
  • 視聴方法がスマホやタブレット中心の人

スカパー!プロ野球セット以外のおすすめは、「DAZN」「DAZN for docomo」「ベースボールLIVE」です。

DAZN(ダゾーン)でプロ野球を見たい人必見【メリット・デメリットを解説】

DAZN for docomoはドコモ以外も加入できます!メリット・デメリットを解説

ベースボールLIVEのメリット・デメリットとは?料金や特徴を解説

また、以下の記事ではプロ野球の視聴サービスをまとめています。

野球中継を見ている
【2023年】プロ野球中継を見るおすすめの方法!スカパー?DAZN(ダゾーン)? ブログを見ていただきありがとうございます。 この記事は以下の方向けです プロ野球中継を見る方法を知りたい方 自分に合った...

【2023年】プロ野球中継を見るおすすめの方法!スカパー?DAZN(ダゾーン)?

あなたに合った方法でプロ野球中継を楽しみましょう。

\加入月無料!12球団が見られる/

スカパー!プロ野球セット