ブログを見ていただきありがとうございます。
この記事は「プロ野球に出てくる数字の意味がよく分からない」と思われている方に向けた内容になっています。
プロ野球を観ていると多くのデータが数字で出てきますが、何を表しているかは分かりづらいですよね。
この記事ではプロ野球観戦30年以上の筆者が投手に関する5つのデータをお伝えしていきます。
この記事を読めばあなたもプロ野球のデータに詳しくなれますよ。
防御率
「投手が1試合(9イニング)平均何点の自責点で抑えたか」を表しているのが防御率です。
より簡単に言うと「投手が1試合(9イニング)投げると何点取られるか」を表した数値です。
何点取られるかなので数値が0に近いほど優秀です。
防御率=自責点×9÷投球回
上記の計算式で出された数値の小数第3位を四捨五入し、第2位までの値を表示します。
例として2020年千葉ロッテ・美馬学投手の防御率を計算してみましょう。
- 自責点…54
- 投球回…123イニング
- 54×9/123=3.951
小数第3位を四捨五入すると防御率は3.95となります。
今度は2020年読売ジャイアンツ・菅野智之投手の防御率を計算してみましょう。
- 自責点…30
- 投球回…137と1/3イニング(投球回が1/3や2/3の場合は×3をしましょう)
- (30×9×3)/((137+1/3)×3)=1.966
小数第3位を四捨五入すると防御率は1.97となります。
計算方法が分かった所で自責点についてもう少し詳しくご説明します。
自責点
自責点は「安打・犠飛・犠打・刺殺・四死球・暴投・ボーク・野手選択・盗塁により進塁した走者が得点した場合」に記録されます。
逆に自責点が記録されないのはどのようなケースでしょうか?
- 2アウトランナー無しの場面でサードへのゴロをエラー。その直後にホームランを打たれる。
第3アウトを取る機会を得た後の失点は自責点にはなりません。
このケースではサードへのゴロをエラーしなければ3アウトとなっていた、と考えることができます。
もうひとつ自責点が記録されないケースをご紹介します。
- 1アウトランナー無しの場面で打者がヒットで出塁、次打者のセカンドへのゴロをエラーし1アウト1.3塁、その次の打者を三振に取り2アウト1.3塁になった。
このケースではエラーで出塁した1塁ランナーがホームインしても自責点にならないのは勿論ですが、3塁ランナーがホームインしても自責点は記録されません。
セカンドのエラーがなければ三振を取った時点で第3アウトが成立していたと考えられるからです。
自責点が記録されるかされないかに関しては様々なケースがあるので、今回は分かりやすいケースをご紹介しました。
最優秀防御率
シーズンで防御率が最も優秀な投手には「最優秀防御率」のタイトルが与えられます。
タイトルの正式名称としてセリーグでは「最優秀防御率」パリーグでは「防御率第1位」ですが、一般名称では「最優秀防御率」で統一されています。
最優秀防御率のタイトルを獲得するには「規定投球回」に達する必要があります。
現在の規定投球回は「所属球団の試合数×1イニング」となります。
ここ5年間の最優秀防御率を獲得した選手です。
セリーグ | 年度 | パリーグ | ||
大野雄大(中日) | 1.82 | 2020年 | 千賀滉大(福岡ソフトバンク) | 2.16 |
大野雄大(中日) | 2.58 | 2019年 | 山本由伸(オリックス) | 1.95 |
菅野智之(読売) | 2.14 | 2018年 | 岸孝之(東北楽天) | 2.72 |
菅野智之(読売) | 1.59 | 2017年 | 菊池雄星(埼玉西武) | 1.97 |
菅野智之(読売) | 2.01 | 2016年 | 石川歩(千葉ロッテ) | 2.16 |
2リーグ制後の日本プロ野球シーズン記録1位は1970年に阪神タイガース・村山実選手が記録した0.98です。
→野球の防御率とは?意味と計算方法を解説【最優秀防御率や歴代ランキングも紹介】
勝利投手・敗戦投手
「勝利投手」は勝利チームの責任投手、「敗戦投手」は敗戦チームの責任投手を指します。
「勝ち投手」「負け投手」とも呼び「15勝7敗」や「8勝6敗」と表されます。
勝利投手
勝利投手は公認野球規則9.17で「ある投手の任務中、あるいは代打者または代走者と代わって退いた回に、自チームがリードを奪い、しかもそのリードが最後まで保たれた場合、その投手に勝投手の記録が与えられる」と定められています。
簡単に説明すると
自チームに決勝点が入った場合、決勝点が入ったイニングの前に投げていた投手が勝ち投手になります。
ただし上記の条件を満たしても勝ち投手になれない場合があります。
どのようなケースで勝ち投手になれないのか先発投手と救援投手に分けてお伝えします。
先発投手で勝ち投手になれないケース
- 5イニング以上投球しなかった場合(勝利チームの守備が6イニングに満たない時は4イニング)
先発投手が投球している間に決勝点が入っても、5イニング(または4イニング)未満で交代した場合、勝ち投手の権利はなく勝ちは救援投手に付きます。
救援投手が1人の場合はその投手に勝ちが付きます。
救援投手が2人以上の場合、勝利をもたらすのに最も効果的な投球をしたと記録員が判断した投手に勝ちが付きます。
救援投手で勝ち投手になれないケース
- 投球イニングが少なく、しかもその投球が効果的でなかったときに、続いて登板した救援投手の中にリードを保つのに十分に効果的な投球をした投手がいた場合
救援投手の登板中に勝ち越しても、投球イニングが1イニング未満で前任投手の残した走者を含む2失点以上した場合は効果的な投球とはいえず、原則として勝ち投手にはなれません。
そのときは先発投手のケースと同様、後任投手が1人の場合はその投手に勝ちが付きます。
後任投手が2人以上の場合、勝利をもたらすのに最も効果的な投球をしたと記録員が判断した投手に勝ちが付きます。
最多勝利
シーズンを通して最も多く勝利投手となった選手は「最多勝利」として表彰されます。
ここ5年間の最多勝利獲得選手です。
セリーグ | 年度 | パリーグ | ||
菅野智之(読売) | 14 | 2020年 | 千賀滉大(福岡ソフトバンク) 石川柊太(福岡ソフトバンク) 涌井秀章(東北楽天) | 11 |
山口俊(読売) | 15 | 2019年 | 有原航平(北海道日本ハム) | 15 |
大瀬良大地(広島東洋) 菅野智之(読売) | 15 | 2018年 | 多和田真三郎(埼玉西武) | 16 |
菅野智之(読売) | 17 | 2017年 | 東浜巨(福岡ソフトバンク) 菊池雄星(埼玉西武) | 16 |
野村祐輔(広島東洋) | 16 | 2016年 | 和田毅(福岡ソフトバンク) | 15 |
最多勝利のシーズン記録1位は1リーグ・2リーグ制ともに42勝です。
1リーグ…1939年の東京巨人軍・スタルヒン選手
2リーグ…1961年の西鉄ライオンズ・稲尾和久選手
敗戦投手
決勝点となる失点を与えた投手が敗戦投手となります。
基本的には自分が投げているときに相手チームにリードを許して、そのまま自チームが負けた場合に敗戦投手となりますが、失点は投げているときにのみ記録される訳ではありません。
ランナーを残した状態で投手が交代し、交代後の投手が相手チームに点を与えたとき、交代前の投手に失点が記録される場合があるためです。
ホールド
「ホールド」とは中継ぎ投手を評価するための指標です。
ホールドが記録されるには複数の条件を満たす必要があります。
以下の条件は必ず満たす必要があります。
- 先発、勝利、敗戦投手でなく、セーブも記録されていないこと
- 交代完了投手でないこと(交代完了投手とは自チームの最終守備イニングの3アウト目を取った投手を指します)
- アウトを1個以上取ること(1/3イニング以上投げる)
- 降板後、自身に記録された失点によって自チームが同点、または逆転されていないこと
これらの条件を満たした状態で、以下のいずれかの条件を満たした投手にホールドが記録されます。
リード時
- 登板時3点以内のリードで1イニング以上投げる
- 2者連続本塁打を打たれると同点または逆転される場面で登板する
- 点差に関係なくリードした場面で登板し3イニング以上投げる
同点時
- 同点の状況で登板し失点を許さず降板する
- 登板中に自チームが勝ち越し、リードを保って降板する
該当者が複数の場合は該当者全員にホールドが記録されます。
またチームの最終的な勝敗に関係なく記録されます。
ホールドの条件を見ていると、接戦で登板する中継ぎ投手を評価する指標であることが分かりますね。
最優秀中継ぎ投手
ホールドと救援勝利の数を合計したものがホールドポイント(HP)です。
シーズンを通してホールドポイント数の最も多い選手が「最優秀中継ぎ投手」として表彰されます。
ここ5年間の両リーグの最優秀中継ぎ投手です。
セリーグ | 年度 | パリーグ | ||
祖父江大輔(中日) 福敬登(中日) 清水昇(東京ヤクルト) | 30 | 2020年 | L.モイネロ(福岡ソフトバンク) | 40 |
J.ロドリゲス(中日) | 44 | 2019年 | 宮西尚生(北海道日本ハム) | 44 |
近藤一樹(東京ヤクルト) | 42 | 2018年 | 宮西尚生(北海道日本ハム) | 41 |
桑原謙太朗(阪神) M.マテオ(阪神) | 43 | 2017年 | 岩嵜翔(福岡ソフトバンク) | 46 |
S.マシソン(読売) | 49 | 2016年 | 宮西尚生(北海道日本ハム) | 42 |
ホールドポイント数のシーズン記録1位は2010年に中日ドラゴンズ・浅尾拓也選手が記録した59HPです。
セーブ
「セーブ」は自チームがリードしているときに救援投手として登板し、試合終了までリードを守り切ることで記録されます。
セーブが記録されるには複数の条件を満たす必要があります。
以下の条件は必ず満たす必要があります。
- 勝利投手の権利を持たないこと
- 勝利チームで最後まで投げ切ること
- アウトを1個以上取ること(1/3イニング以上投げる)
- 同点または逆転されず、リードを守り切った状態で試合を終えること
これらの条件を満たした状態で、以下のいずれかの条件を満たした投手にセーブが記録されます。
- 3点以内のリードで登板し1イニング以上投げる
- 2者連続本塁打を打たれると同点または逆転される場面で登板する
- 点差に関係なくリードした場面で登板し3イニング以上投げる
最多セーブ投手
シーズンを通してセーブ数の最も多い選手が「最多セーブ投手」として表彰されます。
ここ5年間の両リーグの最多セーブ投手です。
セリーグ | 年度 | パリーグ | ||
R.スアレス(阪神) | 25 | 2020年 | 増田達至(埼玉西武) | 33 |
山﨑康晃(横浜DeNA) | 30 | 2019年 | 松井裕樹(東北楽天) | 38 |
山﨑康晃(横浜DeNA) | 37 | 2018年 | 森唯斗(福岡ソフトバンク) | 37 |
R.ドリス(阪神) | 37 | 2017年 | D.サファテ(福岡ソフトバンク) | 54 |
澤村拓一(読売) | 37 | 2016年 | D.サファテ(福岡ソフトバンク) | 43 |
セーブ数のシーズン記録1位は2017年に福岡ソフトバンクホークス・サファテ選手が記録した54セーブです。
登板数
「登板」とは選手が投手の守備位置に就いて試合に出場することで、「登板数」はその回数を示す記録です。
どのような場面で登板しているのか、その役割にもよりますが、登板数の多い選手はそれだけ頼りにされていると考えることができるでしょう。
登板数のシーズン記録1位は2007年に阪神タイガース・久保田智之選手が記録した90登板です。
まとめ
今回お伝えした内容を覚えておくと、チーム内での投手の役割や好不調・信頼度を理解し試合を観ることができます。
選手の情報を把握した上での野球観戦は本当に面白いですよ。
防御率の計算方法やホールド・セーブの条件は少し難しく感じるかもしれませんが、数多く試合を観て少しずつ慣れていきましょう。
→【打者編】プロ野球で知っておきたい5つのデータ【初心者向け】
→新人王とは?資格や条件・選ぶ方法を解説します!【プロ野球】